初心者のための基本講座
■初心者のための基本講座
採集について
フィールド上で特定の場所で○ボタンを押すことで、その場所を調べてアイテムを入手することができます。例えば「密林」のステージであればキノコがある場所を調べると特産キノコやアオキコなどキノコ系のアイテムが入手でき、大きな花のようなものを調べると太陽草など、蜂の巣の下を調べるとハチミツ、洞窟の中の骨だらけの場所を調べるとカラ骨などが入手できるなど採集できるアイテムは場所ごとに決まっています。
採掘について
割れ目のある壁などの前でピッケルやボロピッケルなどのアイテムを使うと、壁を掘り出して鉱石などのアイテムを入手することができます。右下のアイテム覧にピッケルが表示されている場合、通常は×印が付いていますが掘れる場所の前に行くと×印がなくなるので掘れる場所はすぐにわかると思います。掘れる回数はランダムとなっています。
肉焼きについて
ダッシュを頻繁にしたり、時間経過によってスタミナの上限が減っていきます。採集がメインのクエストならそれほど問題ないですが大型モンスターとの戦いの時にスタミナが少なくなっていると、逃げる時にダッシュが続かず追いつかれてやられてしまうなんて事もありえるので、強力モンスターとの戦いの場合はスタミナを増やしておくことをオススメします。
スタミナは肉を食べることで上限を増やすことができ、肉はモンスターから剥ぎ取った生肉を肉焼き器で焼くことで食べれるようになります。ただし肉焼きに失敗すると生焼け肉やコゲ肉ができてしまいます。失敗した肉を食べるとスタミナが減っしまうこともあるので注意しましょう。成功のポイントは肉をしっかりと見ておくことです。肉焼きの音楽が流れ終わってから1、2秒すると肉の色が変化するので、その瞬間にボタンを押せば成功します。
スタミナは肉を食べることで上限を増やすことができ、肉はモンスターから剥ぎ取った生肉を肉焼き器で焼くことで食べれるようになります。ただし肉焼きに失敗すると生焼け肉やコゲ肉ができてしまいます。失敗した肉を食べるとスタミナが減っしまうこともあるので注意しましょう。成功のポイントは肉をしっかりと見ておくことです。肉焼きの音楽が流れ終わってから1、2秒すると肉の色が変化するので、その瞬間にボタンを押せば成功します。
釣りについて
釣りミミズや釣りバッタなどのアイテムを特定のポイントで使うことで魚釣りをすることが出来ます。右下のアイテム覧に釣りミミズなどが表示されている場合、通常は×印が付いていますが釣りができるポイントの前に行くと×印がなくなるのですぐにわかると思います。基本的に池や海岸沿いなどで釣りができますが、密林ならベースキャンプの船の端っこでも釣りができます。
釣りポイントで釣りミミズなどのアイテムを使うとエサを水中に投げ込むので後は魚が食いつくのを待つだけです。魚が近づいてくるとエサに2、3回エサに触った後に水上に見えているウキ(マーカーみたいなやつ)を水中に引っ張り込むのでそこでボタンを押して釣り上げましょう。コントローラに大きな振動があるので簡単に釣れるはずです。画面上に魚のシルエットが見えない場合は、そこには魚が残っていない可能性が高いので場所を変えるといいです。なお、釣りの最中でもモンスターの攻撃を受けるので、あらかじめ周りの敵を倒しておきましょう。
釣りポイントで釣りミミズなどのアイテムを使うとエサを水中に投げ込むので後は魚が食いつくのを待つだけです。魚が近づいてくるとエサに2、3回エサに触った後に水上に見えているウキ(マーカーみたいなやつ)を水中に引っ張り込むのでそこでボタンを押して釣り上げましょう。コントローラに大きな振動があるので簡単に釣れるはずです。画面上に魚のシルエットが見えない場合は、そこには魚が残っていない可能性が高いので場所を変えるといいです。なお、釣りの最中でもモンスターの攻撃を受けるので、あらかじめ周りの敵を倒しておきましょう。
虫の取り方について
小さな光が飛んでいる場所で虫あみやボロ虫あみを使うと虫を捕まえることができます。
精算アイテムについて
クエスト中に手に入れたアイテムは基本的にクエストクリア後に村に持って帰ることが出来ますが、特産キノコなど一部のアイテムはクリア時に精算されて報酬金として加算されます。精算アイテムかどうかはアイテムの説明覧で確認することができます。